賃貸運営を支える3つのサービス
取得した不動産の利回りを大きく伸ばすための賃貸運営。それぞれの業務内容に応じたスキルと知識、技術、ノウハウが不可欠です。賃貸運営を軌道に乗せる3つのサービス「リーシング」「賃貸管理」「建物管理」にはどのような業務があるのでしょうか? 今回は、3つのサービス内容を詳しくお伝えします。
リーシング
リーシングとは、多くの場合オフィスビルやショッピング施設など商業用不動産の運営で使われる不動産用語です。賃貸借契約の書類手続きのほか、出店やテナント企業をみつけるための広告・宣伝活動も担います。
リーシングは、投資用不動産の運営でも生かされる手法です。地域のニーズ調査やマーケティング分析をとおして、いかに入居者が集まるようにするかの戦略を練ります。賃貸物件の収益性を確保するための業務も含むのがリーシングの特徴です。
リーシングとプロパティマネジメントの違い
リーシングは、賃貸物件の仲介が主な業務となります。対してプロパティマネジメントは、建物の設備・メンテナンスの観点から資産価値を守る管理手法です。「入居者集めはリーシングで行い、財産価値の保全はプロパティマネジメントで」というように、役割において住み分けがなされています。
不動産会社のなかには、リーシングとプロパティマネジメント双方を行うところや、リーシング部門とプロパティマネジメント部門それぞれの分野にプロフェッショナルの担当を置いて管理する会社もあります。
リーシングと仲介の違い
仲介はリーシング業務のひとつに過ぎません。入居者を集めるための宣伝広告、マーケティング調査などがメインのリーシング業務に対して、営業・契約に関する業務を行うのが仲介です。
客付けのきっかけをつかむのがリーシングで、契約までの環境を整えるのが仲介といえるでしょう。
賃貸管理
賃貸管理とは、不動産の継続的な安定収入の確保を目的に、物件に対するさまざまな管理を行うことです。空室対策はもちろん、家賃滞納者への対応、住人同士のトラブルの仲介、設備点検、水道トラブルなどの対応、敷金の精算、退去後のリフォーム、修繕計画の策定など業務内容は多岐にわたります。
賃貸管理は不動産管理のプロに委託するのが一般的です。管理会社を選ぶポイントとしては、「入居者トラブルに迅速に対応してくれるか」「トラブル解決のノウハウがあるか」「地域のニーズに合わせた入居者募集を行ってくれるか」などがあります。また、入居者募集を任せっきりにするのではなく、どのような審査をしているのかチェックすることも大切です。手数料の安さだけでなく、さまざまな面を評価してトータルで選ぶようにしてください。
管理会社を上手く活用することで、煩雑な業務の手間が省けるとともに、確実な収益を得ることができます。
建物管理
建物管理とは、マンション・アパートの設備状況のチェック、定期点検、修理計画、共用部分の修繕などを行います。メンテナンスだけでなく、定期的なクリーニングやお庭の植栽の手入れなども、建物管理のなかで実施されます。
建物管理の主な業務は次のとおりです。
建物管理の主な業務 |
---|
|
入居者がゴミ出しのルールを守らなかったり、共用スペースに私物を置いたりしているところを確認したら、管理会社スタッフが必要に応じて指導・注意を行います。状況がなかなか改善されない場合は、防犯カメラの設置など具体案をオーナーに提案して解決を図ります。
毎日の掃除なども、建物管理の大切な業務です。ゴミが落ちているだけでも清潔感が損なわれ、物件に対して悪い印象を与えます。このような状況が放置されれば、新たな借り手も現れなくなるでしょう。定期的にクリーニング作業を実施することで、建物内の衛生が守られ、きれいで住みよい環境を維持できます。こうした取り組みが、不動産の資産価値を高め、安定した入居率と収益の確保につながるのです。
まとめ
ひとくちに不動産管理といっても、業務の内容は多岐にわたります。ノウハウの習得はもちろん、マーケティングスキルや機械設備に関する専門知識が必要であり、法令順守の姿勢も求められます。法的な知識が備わっていなければ、勘違いから法令違反を犯してしまうリスクもあります。オーナーが本業のかたわら煩雑な管理業務を引き受けるのは困難なため、不動産管理に精通した管理会社への委託が望まれるのです。
優良な資産を損なわないためにも、マンション・アパート管理は賃貸管理サービス会社への委託がおすすめです。
実績豊富・ノウハウを積み上げた三井ホームエステートなら、安心して賃貸管理を一任いただけます。空室リスクを回避する具体的なプランの提示なども対応しております。